18期生の活動のページです!

令和4年10月23日(日)に郷育フォーラム2022(&夢甲斐フェスタ2022)を甲府総合市民会館にて開催します。多くの塾生関係者の参加をお待ちしています。

特に夢甲斐塾18期生が担当している「介護について学ぶフォーラム」については下記チラシのQRコードから事前エントリーが必要です。他人事ではすまされない「大切な学びの場」です。塾生以外の方も大歓迎です。多くの皆様の参加をお願いします!

18期の出発式を令和二年1月26日(日)に一宮甲斐奈神社にて開催しました。

18期夢甲斐塾パンフレット「継往開来」~恥を知り、七転八起~
18期作成パンフ.pdf
PDFファイル 4.8 MB

夢甲斐通信2018号&新年度(H30)会費納入のお願い

夢甲斐通信2018PDFデーター
夢甲斐通信2018.pdf
PDFファイル 873.4 KB

18期4月塾生例会

 

【日時】平成31年4月14日(日)14:00~17:30

【会場】石川工務所(山梨県甲州市塩山上於曽)

【内容】宮大工の方の講義、木工体験、会場近くの古民家の見学

【対象】塾生、塾生の家族、知り合いの方(お子様もOK)

【人数制限】20名 

【締め切り】平成31年4月1日(月)23:59

【参加費】500円 (参加人数ではなく作成物1つにつき、500円徴収いたします)

【服装】木くずが出るので、汚れてもいい服装でお越しください。

【持ち物】じょうぎ(10cm程度のものでOK)、えんぴつorシャープペンシル

★テーマ★

宮大工の伝統技術を学ぶ

わが山梨県は山国の為、古くより林業が盛んであり、生活や地域に木材が深くかかわってきました。そこで県内の治山事業や木材加工、林業などをテーマに例会を開催いたします。

木材を使う業種はたくさんありますが、その中でも伐採・加工・建築・治山事業を一手に手掛け、神社仏閣等の文化財の保存に造形の深い、宮大工さんを講師に迎えお話を伺います。

また木工体験を通して、ものづくりの大変さや楽しさを肌で感じていただきたいと思います。

★注意事項★

・会場には危険な機器がありますので指示に従って行動してください

・お子様連れの方は目を離さないようにお願いします。スタッフもバックアップします。

★日程★

ごあいさつ 14:00~14:10

講義 14:10~14:30

木工体験 14:30~16:00

塾長・塾生感想 16:00~16:10

移動 16:10~16:25

古民家見学 16:25~

17:30解散予定

 

18期3月塾生例会の報告 3月17日(日)諏訪大社巡り

平成31年3月17日(日)に18期3月塾生例会を開催しました

テーマは「諏訪大社巡り」

小瀬スポーツ公園に集合し、車に分乗して、諏訪市公民館で白倉信司塾長の講話を聞き理解を深めた後に、諏訪大社本宮にて正式参拝を行いました。雪が舞う激寒の中、記憶に残る例会となりました。正式参拝終了後は、有名なそば屋に移動して昼食、そして寒天工場を見学して、帰路につきました。

18期2月塾生例会(平成31年2月10日甲府市北東公民館)

2月塾生例会参加希望の方は、イベント参加リストから参加申し込みをお願いします。

yume kai

18期生で作成した夢甲斐塾のパンフレットが完成しました。広告協賛等をご協力いただいた皆様、ありがとうございました。下記からPDFデーターがダウンロードできます。また、冊子が必要な方はお問い合わせください。地域コミュニティ広場「花水木」にたくさん保管してあります。

18期夢甲斐塾パンフレット「継往開来」~恥を知り、七転八起~
18期作成パンフ.pdf
PDFファイル 4.8 MB

平成30年12月24日(火) 18期12月塾生例会を一宮甲斐奈神社で開催しました。18期が担当する最初の塾生例会でしたが、しめ縄づくりやお正月の準備を実際に体験しました。

平成30年7月1日(日)に恵林寺をお借りして夢甲斐塾18期入塾式を開催しました。来賓として恵林寺の古川老師・萌木の村舩木上次様をお迎えして、22名の18期生が入塾しました。入塾式恒例の自己紹介&私の宝物紹介では、各自が人となりが伝わる発表を行いました。その後白倉塾長講話、そそて会場を本堂に移して座禅と古川老師から法話をいただきました。18期募集委員会と17期生をはじめとする先輩塾生が準備を重ねた素晴らしい出発式となりました。終了後に喜多八にて開催した懇親会も大変盛り上がりました。

夢甲斐塾公式HP